45歳からの年収1.5倍化プログラム

キャリアを再生させる5つの視点(好奇心、持続性、楽観性、柔軟性、冒険心)から、自分の価値を再発見して、これからの15年を30年の濃さにしよう!

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「40歳部下(男性)が指示待ち族で困っています。」という相談を受けました。

部下が思うように動いてくれないという相談を受けました。40歳になる部下(男性)が、指示しないと動かなくて困り果てているとのこと。 指示しなくても動けるようになってもらいたく、仕事を任せてみると、見当違いのアウトプットが出てくるので、どういう…

【40代社員必見! 人事部に物申す】 自分の要望や不満の上手な伝え方

誰しも一度や二度は自分の処遇に対する要望や不満等を訴えたいときがあるものです。そういうときの窓口は、一般的には「人事部」です。 人事は、労務管理や安全衛生管理のほか、人的資源管理の観点から人材配置・育成といった役割があります。社員の要望や不…

【むしろここから!!】 会社に認めてもらえていない人の40歳からの起死回生術

近年、働き方改革が叫ばれ、長時間労働の是正や年次有給休暇取得の促進といった働く職場環境の改善が進みつつあります。 20年前の人事労務管理上においても、このことは課題になっていましたが、どちらかというと必要悪のように捉えられていたと感じています…

【今すぐ転職したい方へ】 自分の市場価値を冷静に見極めることの大切さ

「すごくがんばっているのに、どうしても認めてもらえない。」 「自分の処遇は、今の状態で頭打ち。先は見通すことができない。」 バブル入社組を悩ますポスト不足。右肩上がりの会社人生を描くことができなくなった今、「認めてもらえない症候群」に悩まさ…

転職を焦ると失敗する・・・ 40代から生き残る。仕事人としての生き抜くチカラの身に付け方

40歳を過ぎると、自分の理想とする仕事のしかた、生き方を追求していきたくなります。20代、30代の頃は、ひたすら上昇志向であったとしても、徐々に選択肢が少なくなり、自分の可能性に限りがあるように感じてきます。したがって、人生の一発逆転をね…

転職の失敗を防ぐ 目の前のことに集中する大切さ

40歳を過ぎると、自分の将来が見通せず不安になることがあります。定年までの年齢を考えると、自分がどのような処遇になるかは見通せますが、自分がそれに満足できるかわからないため、キャリアとライフの両面での自分に対する自信がつかめないことが要因…

魂は細部に宿る。 面接で自分に主導権を引き寄せるために。たった二つの必要なこととは。

今回は、転職の面接での立ち振る舞いについてお伝えします。 40歳を過ぎて転職する人でも、転職の面接では普段のチカラの7割程度しか出せないと思っていた方がいいでしょう。実際に、面接官の前に立つまで、普段どおりにできだろうと思っていても、口が渇…

準備することの大切さ

40歳を過ぎて、自分の意思でキャリアを転換させるには、 相応の準備が必要です。 その一例として転職にかかわる準備の必要性が考えやすい と思いますが、その準備に最低限必要な視点が3つあります。 その一つひとつについて、冷静に準備することが大切で…

【バブル世代の方へ】 自分の経験を意味あるものとするために必要な5つの条件とは。

40歳を過ぎて、ふと自分の社会人として経験を振り返るとき、経験の一つひとつを意味あるものとしてとらえることができれば、今後のキャリアの展望も開けます。 サラリーマンで、コツコツと仕事を積み上げてきたものの、思うようなポジションについていない…

転職に失敗しないために 転職目的を明確にしよう! 承認欲求とのつきあい方

承認欲求が強すぎると、他人の目を気にしすぎてしまいます。本来自分がもつポテンシャルを充分に発揮できないことにもつながる恐れがあり、承認欲求とのつきあい方を間違えないように、上手く向き合うことが大切です。 他人から認められたいという思いのもと…

【転職の迷いを断つ】 たった一つのシンプルな自分への質問とは

「日本を良くしたい。日本を元気にしたい。」 「世界で活躍する人を育てることに貢献したい。」 仕事をしていると、大きな夢を実現したいと感じるときがあります。その夢を追求することが自分のミッションであると感じ、現状を変えたいという強い気持ちを抑…

【転職の慢心】 40歳を過ぎてからの転職でしくじらないための最低限必要な準備

40歳を過ぎてから転職するとき、気をつけなければいけないことがあります。 それは、「社会人、サラリーマンとしての経験が20年以上ある」ということによる準備不足を招く慢心です。 「社会人、サラリーマンとしての経験が20年以上ある」と、良くも悪…

リアルな自分を見せることが功を奏することもある。

今回お伝えすることは、一般的には全く通用しない事例です。 転職の面接で「転職先で求めている人材がどういうものか、よくわからない。」という人が、面接官に共感を得て、面接の1次選考を通過した事例についてお伝えするからです。 面接の場で、どういう…

【カンタン】 会ってみたい!と思わせる エントリーシートの書き方について

「この人、ほんとうに転職したいのかな?」 「どうして、こういう書き方になるのかな?」 エントリーシートを読んでいるとき、書き方で損していると感じることがよくあります。40歳を過ぎてからの転職では、圧倒的に不利になるので、気持ちを込めてエント…

【最終回】 転職の面接準備、大丈夫ですか? 効果的な準備に必要な「相手を知るための問いかけのチカラ」について

社会人経験を重ねてきた40代を過ぎた転職でも、面接の準備について悩まれることもあるかと思います。社会人経験があると、上司との面接や社外の人とのコミュニケーションができていることから、他者との応答にはそれなりの自信があるものの、面接の準備を…

転職の面接準備、大丈夫ですか?? 効果的な準備のために必要な「相手の問いを的確に捉えるチカラ」について

社会人経験を重ねてきた40代を過ぎた転職でも、面接の準備について悩まれることもあるかと思います。社会人経験があると、上司との面接や社外の人とのコミュニケーションができていることから、他者との応答にはそれなりの自信があるものの、面接の準備を…

転職の面接準備、大丈夫ですか? 効果的な準備のために必要な自分を伝えるチカラについて

社会人経験を重ねてきた40代を過ぎた転職でも、面接の準備について悩まれることもあるかと思います。社会人経験があると、上司との面接や社外の人とのコミュニケーションができていることから、他者との応答にはそれなりの自信があるものの、面接の準備を…

ちょっと待った! 転職を考えるまえに、自分の上げた業績を冷静にとらえることの大切さ

11月に入り、転職市場が大きく動いています。2018年4月入社に向けた転職活動が活発になっていることは、街中で見かける転職イベントの広告からも肌で感じ取れます。 転職することで自分のキャリアは大きく変わります。とくに、40代を過ぎての転職も…

自分なりの「問い」を持とう。 

社員教育は、会社が利益を上げ続けることを目的とした「先行投資」です。会社が身につけてもらいたい能力を教育訓練という形で提示しているとも受け取れます。 一方、社員教育は社員にとってそれほど歓迎されない場合があります。それは、社員教育の目的を会…

自分の評価を上げたければ、相手想いであることが大切

先日、30年振りに先輩と会食の機会をもちました。その先輩は、中学、高校そして大学と同窓で、2年学年は上の方です。お会いする機会はなかったものの、facebookでつながりをいただき、二人の会食(同窓会)が実現しました。 居酒屋のカウンターでの会食と…

人とのつながりの大切さ

いつの時代でも人とのつながりは大切です。 お世話になった人、様々な教えをもらった人、キャリアの転換期に巡りあった人。 自分が次のステージに進もうとするとき、自分に影響を与えてくれた人とは永く関係性を保ちたいものです。 そのためには、自分のこと…

目的意識の大切さ

転職エージェントが大々的に広告を打ち出しています。来年4月に向けた動きが加速しているわけですが、転職の目的を見失わないように行動することが大切です。 ところで、転職を成功させるためには、自己分析が必要です。その際、自分が組織の中で適切な関係…

理性ある上司であるために

40代になると上司という立場で部下と接する機会が増えます。 上司とは言っても人間です。気持ちが揺らいで、いつも平常心でいられるとは限りません。 嫌なことや理不尽なことがあったときに、それを耐え忍んでいられるようになりたいものです。 平常心でいら…

「部下が思うように動いてくれない」から「部下が自発的に動くようになる」ための3つの鉄則

上司という役回りは、部下とともに仕事を達成した喜びや部下の成長を目の当たりにする楽しさがあります。難しい課題をクリアするためには、組織の力を束ねる必要があります。上司と部下は立場は違ってもお互いの歯車がうまくかみ合うと、大きな力となって、…

結局、覚悟次第。

今日はいつもと違って、よりライトに仕事との向き合い方を語りたいと思います。 ライトとは言え、仕事との向き合い方についての私見です。 したがって、脈略ないように感じられるかもしれませんが、ひとり一人のキャリアの築きかたという軸はブラしていませ…

【転職にしくじらないために】 転職先の処遇が今の自分の処遇よりもランクが下がる場合の対処法

転職するか否かを迷うとき、その迷いの根底に「自分の処遇のあり方」だったりします。 今の自分の処遇よりもランクが下がると感じを持つ場合は、その原因をしっかりと追究しておくことをお勧めします。ランクが下がる感じは、年収が下がることやポジションが…

中途採用の面接では、質問することに意味がある。 [面接は取材]の場と考えよう!

EテレのサイエンスZEROを見ました。「データがアスリートを変える」という内容に興味を持ったからです。 とくに、プロ野球選手がバーチャルリアリティを活用していることに興味を持ちました。楽天イーグルスでは、対戦相手の投手を電子的に解析し、バー…

40代で自分のキャリアに漠然とした不安を抱えている方へ その不安、自分で解消することができます。

年功序列が見直されてきているものの、40代になると、部長や課長といった年齢や経験にふさわしい責任を伴う仕事に就く機会が増えます。 管理職のポストに就くこと自体、選抜された結果です。会社から認められた証と言えます。つまり、経営層に近い立場で仕事…

自分に対する評価が低い! 自己評価と上司評価のギャップの解消するための3つの視点とは

目標管理制度の中間面談の時期です。 この時期は、「自分に対する評価が高くないことに失望した」という相談が増えます。 「自分の想定より評価が低い。」 「上司は何もわかっていない!」 たしかに、上司の評価が適正でないこともあります。しかし、万人が…

【ちょっと待った!!】その転職、ほんとに大丈夫ですか? 転職をしくじらない やってはいけない3つの決断

転職は、自分の可能性を広げる機会になります。 自分の今まであげてきた実績を評価され、より高いレベルで仕事をする機会になったり、自分の専門性を深める機会になったりするからです。 自分がやりたいこと、ありたい姿、転職先会社に貢献できることが明確…