45歳からの年収1.5倍化プログラム

キャリアを再生させる5つの視点(好奇心、持続性、楽観性、柔軟性、冒険心)から、自分の価値を再発見して、これからの15年を30年の濃さにしよう!

転職の面接準備、大丈夫ですか?? 効果的な準備のために必要な「相手の問いを的確に捉えるチカラ」について

f:id:hiratsukacareer:20171007053129j:plain

 

社会人経験を重ねてきた40代を過ぎた転職でも、面接の準備について悩まれることもあるかと思います。社会人経験があると、上司との面接や社外の人とのコミュニケーションができていることから、他者との応答にはそれなりの自信があるものの、面接の準備をせずに本番に臨み、思うような応答ができなかったという声を聞いたりします。

 

面接はコミュニケーション力が試される場であることを考えると、面接の準備では、コミュニケーションにかかわる次の3つの視点を勘案することが大切です。

 

  1. 自分を伝えるチカラ
  2. 相手の問いを的確に捉えるチカラ
  3. 相手を知るための問いかけのチカラ

 

転職の面接準備について、3回に分けてお伝えしています。

 

今回は、相手の問いを的確に捉えるチカラについてです。

 

【目次】

 

自己紹介後も集中力を

「自分を伝えるチカラ」で面接では「出だしが肝心」とお伝えしました。その出だしとは自己紹介で端的に自分のことを伝えることですが、それを受けた面接官から出される問いに対する返答にも気を配りたいものです。

 

と言うのも、想定問題のように自己紹介はある程度準備できるため、それだけにチカラを出し切ってしまい、集中力が途切れてしまうことがあるからです。

 

面接官から出される問いにも、自己紹介と同様に端的に応えることが重要です。

 

そのために必要なことは、問いの裏にある意図を推察する受信力にあります。面接官が問いから何を知りたいと考えているかを受け取るチカラが必要になるということです。

 

面接官の問いは、お見合いのポイント探し

 

面接は会社と応募者とのお見合いの場です。面接官は、応募者が自分と生活することを想像しながら問いを発してきます。

 

自己紹介では良いことばかり言うけれども、本当だろうか?

 

仕事の場面はきびしいこともあるけれども、一緒について来てくれるだろうか?

 

 

一方、応募者は自分を売り込むことに意識を集中してしまうために、面接官のように実際に仕事をする場面を想像することができない場合があります。こうなると、双方の応答に微妙なズレが生じてしまいます。そのズレは「間が抜けた返答をする応募者」という印象を面接官に与えます。

 

面接という限られた時間内で、好ましくない印象を与えることを避けたいものです。

 

企業研究を怠らない

 

そのためには、徹底的に企業研究を行う必要があります。

 

会社の歴史、経営理念に共鳴する具体的な自分の価値観

求めている人材とマッチする自分のチカラ

会社の業績を支えている事業に貢献できる自分

将来の成長につながる事業に貢献できる自分

 

公開されている会社情報に、自分の価値観やチカラを重ね合わせ、会社に貢献できる具体的なイメージを自分の言葉でまとめておくという企業研究です。実際に自分が働いているシーンをイメージできると、面接官に「自分の可能性」が伝わります。

 

単に会社にかかわる基礎情報を覚えるような企業研究では、徹底した企業研究とは言えません。

 

まとめ

 

自分のことを知ってもらうための準備と同じくらい相手のことを知る準備も万全を期すべきです。と言うのも、企業研究せずに面接に臨む人が驚くほど多いからです。私の個人的な感覚ですが、先に書いたレベルで企業研究して面接に臨む人は2割程度だと感じます。

 

このような傾向は、面接では人間性を評価してもらえるという考えがあるからかもしれませんが、40歳を過ぎた転職では、ほぼ通用しないと心得ておくべきです。

 

相手の問いを的確に捉えるためには、相手のことをしっかりと知っておく必要があります。これができなければ、相手の問いの意図もつかめません。

 

もし、実施に自分が働いているイメージを自分の言葉でまとめておくことができなければ、転職という選択はお勧めできません。40歳を過ぎた後のキャリアを考えたとき、リスクが高く、転職後の後悔につながるからです。

 

自分の転職を考えるときも、応募先の会社を思う「相手思い」が必要なのです。