45歳からの年収1.5倍化プログラム

キャリアを再生させる5つの視点(好奇心、持続性、楽観性、柔軟性、冒険心)から、自分の価値を再発見して、これからの15年を30年の濃さにしよう!

やりきるチカラ

たった1つの〇〇をするだけ!【秘策を公開します】ブログをつづけるための3つの小さなヒント【最終回】

10月3日、4日、5日と、3日連続して「たった1つの〇〇をするだけ! ブログをつづけるための3つの小さなヒント」をおつたえしてきました。 今日は最終回として、【たった1つの〇〇をするだけ!】をお伝えします。 その前に、連載してきた記事をレビュ…

たった1つの〇〇をするだけ! 書くハードルを下げる! ブログをつづけるための3つの小さなヒント(連載3)

ブログを書こうと心に決めたとき、そのモチベーションを維持することは簡単なようですが、むずかしいことです。 2017年6月からブログを始めました。ようやく記事が400を少し超え、私にとって一つの節目だと感じています。 思うに、ブログを書くこと…

たった1つの〇〇をするだけ!「書くネタがない」を解決する! ブログをつづけるための3つの小さなヒント(連載2)

「ブログを書き始めたけれども、書くネタがなく、続けられない。」 「書いても、反応がないから、やめたくなる。」 ブログを書こうと心に決めたとき、そのモチベーションを維持することは簡単なようですが、むずかしいことです。 2017年6月からブログを…

たった1つの〇〇をするだけ! ブログをつづけるための3つの小さなヒント(連載1)

「ブログを書き始めたけれども、書くネタがなく、続けられない。」 「書いても、反応がないから、やめたくなる。」 ブログを書こうと心に決めたとき、そのモチベーションを維持することは簡単なようですが、むずかしいことです。 私は、「45歳からの年収1…

37年もの積み重ねが花開く! 〇〇の開発秘話に見る計画的偶発性理論 入門

キャリアの80%は予測できない出来事の連続でつくられる。 このフレーズにピンとこない方もいるかと思います。 独立している、いないのいかんにかかわらず、今の自分は、偶然の出来事のつながりの結果です。 キャリアを考えるとき、大切にしている理論があ…

だいじょうぶ! 1年後の自分への質問に意味を感じないときこそ、3つの○○を試してみてください!

今日は10月1日。2019年度も下半期に入りました。 昨日は、「今の仕事をしている自分に充実感が得られていないならば、1年後の自分に対して何か一言アドバイスしてみよう。」をテーマにしました。 自分が心底変わりたいという気持ちがあるならば、1年後の自分…

たった1つの自分への質問が、キャリアを考えるきっかけになるということ

いよいよ今日で9月が終わりますね。 上期の締め日ということで、忙しくなっている人が多いのではないでしょうか。 忙しさにかまけていると、目の前のことに追われて、新しいことにトライする機会がすくなくなりがちです。 もし、あなたが、今の仕事をしてい…

なにかを変えるには圧倒的な○○と○○が必要! カリスマ政治家に学ぶ2つの○○

2019年8月9日に出版された「田中角栄のふろしき」(日本経済新聞出版社)を読みました。 田中角栄氏は、政界で大きな力を振るい、様々な実績を上げた人物で、誰もが知る著名な政治家です。私が氏のことでもっとも印象に残っていることがあります。小学生の頃…

「桜木、おまえ、寝ようとしてないか?」 たった15文字を意識することで得られること

自然派洗剤や化粧品を取り扱う通販会社を経営しているS先輩とお話ししたとき、時間の使い方について教えていただきました。 S先輩は、楽天の通販サイトでも上位にランクインするショップを経営されている方です。多忙を極めていると思いきや、立ち振る舞い…

【相談事例】 他者からの問いとフィードバックを積極的に活用しよう!

「仕事をしていると、考えが煮詰まって、思考停止してしまうことがあります。」 「そういうとき、どうすればいいですかね?」 今日、小野木さん(仮名)から相談を受けました。 小野木さんは、自分が抱えているプロジェクトを立ち上げるため、ここ数週間の間…

世界的な研究者にみる計画的偶発性理論 ~日経新聞の「先輩に聞く 道を切り開く」を読んで~

2019年7月15日付日本経済新聞朝刊の15面に、「先輩に聞く 道を切り開く」というコラムがあります。今まさに就職活動中である学生やこれから就職活動に入る学生を対象にしていて、学生さんたちへのエールが感じられるとても読み心地のよい記事です。 今日、読…

【失敗しないキャリア】 NHKプロフェッショナル・高木琢也さんのプロ意識に学ぶ 45歳からのじぶんのキャリアの磨き方

NHKプロフェッショナルで、カリスマ美容師の高木琢也さんが特集されていました。 私、高木琢也さんのこと、まったく知りませんでしたので、録画した番組を視ることなく、放置していました。 昨晩、何の気なしに視たところ、衝撃が走りました。 「これ、そ…

目的意識の大切さ

転職エージェントが大々的に広告を打ち出しています。来年4月に向けた動きが加速しているわけですが、転職の目的を見失わないように行動することが大切です。 ところで、転職を成功させるためには、自己分析が必要です。その際、自分が組織の中で適切な関係…

40代を過ぎてからも、まだまだいける! 自分のキャリアをポジティブに振り返る2つのヒント

たまには堅い話題ではなく、ライトな感じでキャリアを語りたいと思います。 昨日、メガバンクのリストラについて、日本経済新聞の記事を引き合いにしてお伝えしました。 暗い話題がついてまわる今日この頃ですが、働く場を取り巻く環境は厳しさを増すと思い…

【体験編】 やりきるために必要な4つの負荷について 

昨日、「やりきるために必要な4つの負荷について」と題して、「時間的負荷」「労力的負荷」「金額的負荷」「精神的負荷」について、お伝えしました。 もっとも、理屈としては理解できるものの、具体的に知りたいという声をいただきました。 そこで、今日は…

やりきるために必要な4つの負荷について ~先送り癖からの脱却~

「やろうと思って決めたけど、続かない。」 「ついつい、やり過ごしてしまう。」 自分でやろう!と決意したものの続かないとき、このような反省をする人が多いと感じます。 「いつでもできる」「その気になれば必ずできる」「明日からやればできる」、という…

将来の見通しが暗い ~自分の価値を再認識する方法~

「8割捨てる!情報術」(著者:理央周、日本経済新聞出版社)を読了しました。 日ごろ、必要な情報を効率よく集めたいと思っていましたので、そのヒントを得るために手にした本です。 情報整理のノウハウ的なことが書かれていると想定していましたが、その…

続けることの難しさを乗り越えるコツ

2017年7月22日付の日本経済新聞 NIKKEIプラス1 に『「笑顔でゆっくり」長続き』という記事を目にしました。カラダづくりというコラムで、スロージョギングを取り上げた記事です。 スロージョギングとは少し早歩きするスピード(時速4.8キロ程度)で走る…