45歳からの年収1.5倍化プログラム

キャリアを再生させる5つの視点(好奇心、持続性、楽観性、柔軟性、冒険心)から、自分の価値を再発見して、これからの15年を30年の濃さにしよう!

45歳からのキャリア構築

15分間見るだけ! キャリアの迷いからあっさり脱出できる。スティーブ・ジョブズ氏の伝説の○○

キャリアの転換期にある人に紹介している動画があります。 それは、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で語った祝辞のスピーチです。 私がとくに感銘を受けたことは、コネクティング・ドッツという一節です。 人が経験することはすべて今とつ…

ちょっと待った! 「職場の人間関係が好ましくない」で転職しようとしているあなたへ

「職場の人間関係」は代表的な転職理由の一つです。 事実、上司、同僚、部下との人間関係が好ましくない場合、図らずも心身に影響が現れることがあります。自分が居心地のよい職場で働きたいと考えるのは、当たり前のことですから、それが転職理由になること…

急な人事異動を失敗に終わらせない! 人事異動をチャンスにする3つのヒント(その2)

急な人事異動で、やりたくない仕事を任されたときこそ、向き合う姿勢が必要です。 昨日は、自分が望まない仕事の捉え方について、お伝えしました。 hiratsukacareer.hatenablog.com 今日は、チャンスを広げる自分スタイルの組み立て方です。 人事異動は悪い…

急な人事異動を失敗に終わらせない! 人事異動をチャンスにする3つのヒント(その1)

サラリーマンであるかぎり、自分が想定しない人事異動を受け入れざるをえません。 日本の人事制度の仕組みが変わりつつあると言っても、その根幹は年功的です。そして、欠員が出た場合の補充は、玉突き人事で対処するという基本的な枠組みは残っています。 …

40歳を過ぎた初めての転職はうまくいかない!? OVER40の転職のキモは、○○だった。

【初めての転職】「40歳を過ぎて、初めて転職を考えるときの心構え」の連載第3回目。今日がこの連載の最終回です。 40歳を過ぎて、初めて転職を考えるときにオススメしていることを2つご紹介しました。 一つ目は、「転職によって、得られることと失う…

【セミナー開催】『転職しようか、今の会社にとどまるか』「じぶん」のチカラを見極める3つの軸

【好評につき、10月12日に、第3弾を開催します!】 【 ↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓ 】 hiratsukacareer.hatenablog.com セミナー開催のお知らせ 【本セミナーで扱う内容】1.キャリアの分岐点における「じぶん」の考え・思いを固める3つの軸の解…

【時間資源】45歳からのキャリアを考えるには、時間資源を味方につけよう!

気がつくと9月もすでに半分が過ぎています。2019年も残すところ10月、11月、12月。 年度単位で見ると、残りは6ヶ月。 時間は誰にも平等に与えられているわけですが、その充実度は計画の立て方次第で大きく変わることを最近実感しています。 私の場合、朝の時…

「続けるチカラ」の大切さ 自分のキャリアを考えるときに知っておきたい8つの視点

千里の道も一歩から、と言われるとおり、偉業の始まりは小さな一歩から始まるということを実感しました。 私の友人の なぎや きょうこ さんは、西洋占星術を活用したキャリアデザインを提唱されています。なぎやさんは2018年10月から「西洋占星術を活用して5…

40歳を過ぎた転職を失敗しないための3つのヒント その3:敵を作らない(連載終了)

40歳を過ぎて晴れて転職することができたとしても、それによって明るい将来が見えてくるわけではありません。転職はあくまでもキャリアの分岐点です。当たり前のことですが、転職した後の行動次第では、転職後のキャリアが暗転することはよくあることです…

40歳を過ぎた転職を失敗しないための3つのヒント その2:コミットメント

40歳を過ぎて晴れて転職することができたとしても、それが明るい将来を保証してくれるものではありません。転職はあくまでもキャリアの分岐点に過ぎず、転職した後の行動次第では、転職後のキャリアが暗転することはよくあることだからです。 せっかく覚悟…

40歳を過ぎた転職を失敗しないための3つのヒント その1:信頼残高

40歳を過ぎて晴れて転職することができたとしても、それが明るい将来を保証してくれるものではありません。転職はあくまでもキャリアの分岐点に過ぎず、転職した後の行動次第では、転職後のキャリアが暗転することはよくあることだからです。 人事の仕事に…

【転職の悩み】『転職しようか、今の会社にとどまろうか』の考え方(連載完)

「じぶん」のチカラを「じぶん」の言葉で見極めることができれば、転職するときには自信をもって「じぶん」の強みを伝えることができます。 それは、「じぶん」の転職力を見極めているからです。 転職せずに、今の会社にとどまったとしても、「じぶん」の強…

【転職の悩み】ビジネスパーソンならば、自分の「あり方」を知らないと損をする③(連載11)

40歳台のビジネスパーソンは、時として、自分のキャリアの見通しが立たないという漠然とした不安を抱くことがあります。 自分は何ができているのか 自分は何を目的で仕事をしているのか 自分の仕事に達成感を感じられない 若いころはパフォーマンスが高か…

【転職の悩み】ビジネスパーソンならば、自分の「あり方」を知らないと損をする②(連載10)

40歳台のビジネスパーソンは、時として、自分のキャリアの見通しが立たないという漠然とした不安を抱くことがあります。 自分は何ができているのか 自分は何を目的で仕事をしているのか 自分の仕事に達成感を感じられない 若いころはパフォーマンスが高か…

【転職の悩み】ビジネスパーソンならば、自分の「あり方」を知らないと損をする① (連載9)

転職ノウハウを集めることも大切ですが、それよりも自分の「あり方」を知ることの方が大切だと、私は考えます。 自分の「あり方」とは、「じぶんがどのように生きていきたい」と考えているか(あるいは感じているか)を自分の言葉で語ることです。 それをつ…

【転職の悩み】「 転職ノウハウは必要か?」~「やり方」よりも「あり方」を極めることの大切さ~(連載8)

初めての転職なので、何からやればいいのか、わかりません。とりあえず、情報を集めることから始めたのですが、かえって迷ってしまいます。 転職ノウハウをいろいろと集めると、なんとなくやり方はわかるのですが、そのまま取り組んでみても、果たしてうまく…

【転職の悩み】 過去の経験にひもづく「じぶん」の感情の思い出し方(連載7)

連載5で、「じぶん」の仕事に対する感情を見落とさないことが大切だとお伝えしました。 ある方から、その感情を思い出すことが難しいので、どうやればいいのか、相談を受けました。 たしかに、「じぶん」の感情を思い出すのは、簡単なようで、簡単ではあり…

【転職の悩み】転職フェアを有効に活用するための3つのチェックポイント 「じぶん」なりの転職軸の見つけ方(連載6)

40歳を過ぎて転職活動をするときの転職イベントの活用についてお伝えします。 転職フェアは、転職市場の動きをリアルに把握するという点で意味があります。なによりも、募集企業の採用担当者と直接に対話できる機会は貴重です。 なんとなくブースを回るとい…

【転職の悩み】 「じぶん」の経歴をまとめるときに、注意しなければならない3つのチェックポイント (連載5)

40歳を過ぎて自分のキャリアを大きく変えようとすることの難しさは、当事者でなくとも想像がつくと思います。 40歳を過ぎて「転職」しようか、今の会社に残ろうかという究極の選択に迫られたとき、的確な準備をしないと、納得感の低い決断になってしまい…

【転職の悩み】 なぜ、「根拠のない自信」という「直感」に惑わされてしまうのか (連載4)

「今の会社に残った方がいい」と考えてしまう原因は、自分が現状維持モードの罠にはまってしまうことにあります。 45歳を過ぎて自分のキャリアを自分の意思で判断することが難しいのは当然のことです。 しかし、その難しさのゆえに、的確な準備を怠り、自…

【転職の迷い】 なぜ、「今の会社に残った方がいい」と考えてしまうのか。 (連載3)

転職という大きく、難しい決断に迫られ、迷いを感じるとき、「直感」に頼って転職することを選ぶと、思わぬ後悔につながることがあります。 昨日ご紹介したSさんの事例にも見られるように、「直感」は時として、認知のゆがみを生み出してしまいます。 Sさ…

【人事異動の悩み_連載完結】 不本意な人事異動を受け止めには、自分に対する言い訳をなくそう

不本意な人事異動を感じているときは、自己評価が低くなっているときでもあります。そういうときは、アタマとココロに余裕がなくなります。それを放置することはおススメしません。じぶんのキャリアの可能性を狭めてしまうことにつながるからです。 今週は、…

【人事異動の悩み_連載6】 不本意な人事異動と向き合うコツ 「ひらきなおり」を身につける

今週は、人事異動の悩みと題して、不本意な人事異動と感じたときの対応について連載でお伝えしています。昨日まで、5つの対処法をご紹介しました。(タイトルをお示しすると、つぎのようになります。) 不本意な人事異動への対処法 自分なりの落としどころ…

【人事異動の悩み_連載5】 不本意な人事異動で悩んでいるときに、試してみたい3つのこと

不本意な人事異動と感じたとき、「サラリーマンだから仕方がない」「仕事だから、嫌だと感じながらもやり続けるしかない」といった諦めに近い感情を持ってしまうことは、とても残念なことだと思います。 諦めに近い感情を持つことは、現状維持を可能にします…

【人事異動の悩み_連載4】 不本意な人事異動と感じたときこそ、「じぶんの弱さ」と向き合おう!

不本意な人事異動と感じたとき、「サラリーマンだから仕方がない」「仕事だから、嫌だと感じながらもやり続けるしかない」といった諦めに近い感情を持ってしまうことは、とても残念なことだと思います。 諦めに近い感情を持つことは、現状維持を可能にします…

【人事異動の悩み_連載3】 不本意な人事異動と感じたときに必要となる「柔軟さ」とは?

組織の大小を問わず、人は組織が果たす機能の一部を担うことが求められます。 年齢が若い時期は、自分が果たす役割と自分の成長曲線が比例するので、仕事を通した達成感を感じやすいものです。仕事を通した達成感は、自分のキャリアに対する納得感にもつなが…

【人事異動の悩み_連載2】 不本意な人事異動への対処法  自分なりのプロ意識の確かめ方

40歳を過ぎると、自分の専門領域がなんとなく固まってきたと思うものです。専門領域は、その人が長く携わっている仕事と関係しています。いわゆる、その道のプロと自負できる仕事と言えます。 その道のプロとしての意識を自覚できれば、その分仕事に対する…

【人事異動の悩み_連載1】 不本意な人事異動への対処法  自分なりの落としどころの見つけ方

40歳を過ぎると、自分の専門領域がなんとなく固まってきたと思うものです。専門領域は、その人が長く携わっている仕事と関係しています。いわゆる、その道のプロと自負できる仕事と言えます。 その道のプロとしての意識を自覚できれば、その分仕事に対する…

45歳からの予期せぬキャリアチェンジに備えて ~準備することの大切さ~

予期せぬキャリアチェンジに備えることは、現代のビジネスパーソンにとって必須だと感じることが多くなりました。 「銀行員、全国で3600人減 自動化・新卒採用減で」と題したセンセーショナルな記事を2019年8月16日付の日本経済新聞9面で目にしまし…

「転職するか、今の会社にとどまるか」で悩んだときは、じぶんの気持ちを紙に書き出してみよう!

考えがまとまらず、モヤモヤした気持ちのときは、紙とボールペンを手にして、思いついたことを、紙に書き出すことをおススメします。 紙に書き出すことが、じぶんの考えを客観的に捉えることにつながり、じぶんとの対話ができるようになるからです。 「転職…