45歳からの年収1.5倍化プログラム

キャリアを再生させる5つの視点(好奇心、持続性、楽観性、柔軟性、冒険心)から、自分の価値を再発見して、これからの15年を30年の濃さにしよう!

なぜ神田珈琲園は人気があるのか

喫茶店と言えば、どこをイメージしますか? カジュアルな中に洗練された雰囲気のあるスターバックスコーヒーやタリーズコーヒー。 東京都内に展開しているルノアール。 活用する場面によって、使う店は変わると思いますが、チェーン展開している喫茶店が流行…

「仕事、楽しいですか?」 中間管理職としてメンバーに問いかけたこと

40歳代の中間管理職の方へ。 部下とのコミュニケーションで困っていませんか? 自分の考えが伝わらない。 部下が思うように動いてくれない、指示待ちだ。 仕事を任せきれない。 中間管理職となると、上司と部下との狭間でいろいろ悩むことが多くなりがちです…

転職フェアで感じたこと ~転職を考えている方へ~

転職フェアは、転職を考えるときに役立つと感じました。私が転職フェアに行って感じたことをお伝えしたいと思います。 (参考) hiratsukacareer.hatenablog.com 1.経験年数について 2.数多くの企業をまわる必要性とは 3.まとめ 転職フェアの位置づけ …

転職フェアに行ってみました 

先日、とある場所で開催された転職フェアに行ってみました。 転職フェアなるものに、足を向けたことがなく、いったいどういうものかを知りたかったのです。私が行った日はおよそ150社が出展しているとのことでしたので、活況だろうと予測していました。 1.…

評価や処遇に不満を感じた時の対処法 冷静に対処する3つのポイント

7月7日、七夕の日です。 昨日も書きましたが、私が住んでいる神奈川県平塚市では、今日から7月9日までの3日間、「七夕まつり」が開催されます。 この「七夕まつり」を境に、夏本番が到来すると感じます。 今年も猛暑になるのでしょうか。 体調管理には…

今、ここで、できることに集中してみる ~キャリアのつながりを自分でつむぐ~

私が住んでいる神奈川県平塚市は、恒例の”七夕祭り”が明日から始まります。 1年に一度、街にたくさんの人が集まり、賑やかな雰囲気に包まれます。 普段と比べると大盛り上がりになる、この時期をとても気に入っています。 私は、いつもお決まりの酒屋さんの…

先回りして動ける部下になっているか??

上司として部下と接していると「できるヤツ」と「できないヤツ」の2タイプにはっきりと色分けできます。 簡単にいうと、「できるヤツ」と感じる部下は、先回りして動ける部下です。 会社のなかで「存在感のある人材」になるためには、この先回りして動けてい…

自分の経歴や経験を公式化する 「結晶性知識」の見つけ方

会社で「存在感のある人材」になるためには、自分の「結晶性知識」を確かめることが大切だとお伝えしました。 「結晶性知識」とは、その人の持つ経験や知識といった暗黙知に近いもので、可視化されてないことが多いものです。この「結晶性知識」を明らかにす…

結晶性知識を活かして存在感ある人材になる3つのポイント

仕事は誰かと協業しながら完成させるもので、決して一人で完成させられるものではありません。したがって、自分の前工程と後行程を意識して、仕事を俯瞰的にみるチカラが大切になります。 2000年頃から日本の大手企業を中心に成果主義型人事制度が導入さ…

部下のマネジメントに困ったとき ~業績はあげるが、問題行動をとる部下指導の3ステップ~

中間管理職は、自分の上司と部下の間で板挟みになって、ツラいことが多いとボヤく人がいます。 組織のマネジメントに特化できず、自分もプレイヤーとして動くプレイイングマネージャーであることも求められる昨今。 本当に中間管理職は大変な思いをしている…

自分の器を大きくして、「できるヤツ」になろう! 存在感のある人材になるための3つのポイント

今日6月30日で、2017年もちょうど半分経過します。 意識していても、月日はどんどん経過していくように感じます。 新年に立てた目標を振り返る良いタイミングではないでしょうか。 さて、明日7月1日から2017年の後半戦。 7月からの半年に飛躍的に活動し、存…

「キャリアの再生」を、ゼロ円で実現する 誰でもできる3つの習慣

マインドをポジティブにする効果があることから、「笑顔」は大切だと言われます。 このことをロジカルに理解したいと思い、柏谷早智子さんからお話を伺いました。 「笑顔」になることで、実は脳が勝手にポジティブになること 「笑顔」によって、フィジカル面…

目の前の仕事がつまらない!と思った時に気をつける3つの行動特性

「経営者としての感覚を持て!」と」言われることがあります。 現場の人事を預かる立場では、「経営者感覚が身につくような人材育成を考えろ!」という経営者からの要請をら受けることが幾度となくあります。 「経営者の感覚」については、多様な捉えかたが…

優秀人材の転職観から ~『できるヤツ』になるための3つのポイント~

一般的に優れた業績をあげる人材は、転職に対する心理的障壁が低いといわれます。 それは、転職によって失うもの(社内人脈、経験、スキル)が小さく、転職も含めて自分のキャリアを自律的に考えるからでしょう。 転職の機会が整えば、いつでも転職できる状態…

とにかく ”自分のあり方” を確立しないと、「できるヤツ」にはなれませんから。

キャリアを棚卸しするアプローチは、いろいろな方法があります。人それぞれ、気に入った方法がやりやすいのですが、「過去」⇒「現在」⇒「未来」という3つの軸を考慮することは共通しています。 一般的に、あえて時間を創らないとキャリアを棚卸しすることは…