45歳からの年収1.5倍化プログラム

キャリアを再生させる5つの視点(好奇心、持続性、楽観性、柔軟性、冒険心)から、自分の価値を再発見して、これからの15年を30年の濃さにしよう!

「キャリアの再生」を、ゼロ円で実現する 誰でもできる3つの習慣

f:id:hiratsukacareer:20170701183859j:plain

 マインドをポジティブにする効果があることから、「笑顔」は大切だと言われます。

 

このことをロジカルに理解したいと思い、柏谷早智子さんからお話を伺いました。

 

「笑顔」になることで、実は脳が勝手にポジティブになること

「笑顔」によって、フィジカル面でも効果があること

「笑顔」が人間関係を良好にすること

 

「意識」が変わると、「行動」が変わり、「人との関係性」も変わる。

 

「心」「体」「技」の観点から、「笑顔」の効果があることを知りました。

 

 

 

1.笑顔の効果:「心」

笑顔がメンタルに大きく影響を与えることは、スポーツ選手の試合でも証明されています。

 

たとえば、高校野球の名門校、石川県の星陵高校の例が挙げられます。

 

2014年7月24日の石川県大会決勝戦。9回裏まで星陵高校は0-8で劣勢でした。

しかし、「必笑」をモットーにしている星陵高校は、9回裏に怒涛の攻撃に転じ、9-8で大逆転し、甲子園出場を手にしました。

 

当時の動画を見ると、ピンチにあっても、「なんとかなるような気がする」「大丈夫」「試合を楽しもう」と選手同士で励まし合う姿が映し出されていました。そこには「笑顔」がありました。

 

一方、対戦相手は、対照的にピンチになると、険しい顔になっていきました。

 

ピンチの時こそ笑え、をまさに体現されていました。

 

笑顔が交わされることで、場の雰囲気をポジティブにして成果につながった典型的な例といえます。

 

感情にかかわらず、笑顔をつくると、なぜか楽しくなる感覚になります。

 

柏谷さんは、「口角を上げ、頬骨を上半分持ち上げる(ほっぺたを上げる)と、脳がリラックスモードに切り替わる」とのこと。

 

たしかに、試してみると気持ちが軽くなることを実感できます。 

 

2.笑顔の効果:「体」

 笑顔は自律神経を整えることにつながり、かつ、ナチュラルキラー細胞を活性化させる効果があるようです。

 

笑顔は、副交感神経の特徴である「休息モード」「弛緩」「リラックス」と

交感神経の特徴である「活動モード」「緊張」「ストレス」をバランスよく保つことにプラスに働くため、安定した状態につながります。

 

「ストレス」を減らすことにつながるので、人間が持つナチュラルキラー細胞を活性化させ、身体の状態を良好にするので、免疫力を高めることにつながるとのこと。

 

健康は無形の財産です。笑顔で自分の資産価値を高められるのです。

 

3.笑顔の効果:「技」

 

 笑脳は左脳と右脳でそれぞれ異なる役割があります。
左脳は、言語と理論と関連し、正しい/正しくないといったことを判断します。

右脳は、イメージと関連し、感じが良い/悪いといったことを判断します。


人は理論よりもイメージを優先的に捉える傾向があります。CMでも機能や効能をイメージで伝えていることからもわかるように、見た目は人間関係においても、大きく影響します。

 

つまり、笑顔を使いこなせると、自分のイメージを良くすること、好感度が上がることにつながります。

 

好感度が上がると、それに比例して存在感も高まるでしょう。

 

メラビアンの法則で言われているように、視覚情報はコミュニケーションにおいて、55%もの影響があります。

 

表情や仕草といったことから、人はイメージをつくりますから、ポジティブなイメージを与える笑顔は人間関係構築には極めて重要になります。

 

もっとも、申告な話をするときに、ニコニコ笑っていることは不自然で、相手に失礼な場合があります。

 

TPOに合わせた笑顔の使い分け、他人を不快にさせないことが必要です。

 

これらは、笑顔を通して相手思いを意識し実践することにつながりますから、人から信頼され、頼りにされることにもなります。

 

4.まとめ 「笑顔」を通して、存在感のある自分を創り上げる!

f:id:hiratsukacareer:20170701183803j:plain

 

 

 

 「笑顔」は、人の気持ちをリラックスさせ、とても暖かく、豊かな時を創ります。

 

私も仕事で行き詰まると、つい『しかめっ面』してしまうことがあります。

 

思い返すと、そういう時に、自分には沸き起こる感情は、仕事には前向きになれなかったですし、情報も入ってこなかったし、人との関係性にも悩まされました。

 

しかし、笑顔の効果を意識することで、ものごとが上手く進むならば、試さない手はありません。

 

たとえば、同じ成果を出している人が2人いるとします。

 

一方は笑顔がトレードマーク、一方は眉間にシワがトレードマークだとしたから、どちらの評価が高くなるでしょうか。

 

高い評価は前者になるでしょう。

 

つまり、笑顔が付加価値を創出するのです。

 

元手がゼロ円で、自分の存在感が高まる可能性が大いにあるのです。

 

1.笑顔を意識し、笑顔を練習する

2.TPOに合わせた笑顔を実践する

3.行き詰まりを感じたら、感情にかかわらず笑顔をつくる

 

この3つを習慣化することで、キャリアの再生は加速すると確信しました。

 

笑顔によって、自分のキャリアはいくらでも好転させられることを、柏谷さんの話を通して再認識しました。

 

柏谷さん、ありがとうございました!

 

http://egaoseminar.wixsite.com/home/blank