45歳からの年収1.5倍化プログラム

キャリアを再生させる5つの視点(好奇心、持続性、楽観性、柔軟性、冒険心)から、自分の価値を再発見して、これからの15年を30年の濃さにしよう!

【連載2】転職エージェントの使い方を間違えるな! エージェントのコンサルタントに○○を確認しよう!

f:id:hiratsukacareer:20191016065131j:plain



 

45歳を過ぎてから転職は、そもそもの求人数が多くありません。

 

ゆえに、転職エージェントからの公募案件を集めて、転職マーケットを冷静に見極めるプロセスが重要になります。

 

転職エージェントは、転職を成功につなげるリソースです。

 

そのリソースを活かすためには、転職エージェントとの関係性に留意する必要があります。

 

自分の担当になるコンサルタントは?

 

繰り返しになりますが、転職エージェントは、転職を成功させるためのリソースの一つです。

 

そこで、自分の担当となるコンサルタントがどういうキャリアを積み上げてきたかを確認することが大切です。

 

と言うのも、「新卒入社して転職経験がない」コンサルタントが自分の担当になってしまう可能性が少なからずあるからです。

 

よく知られた転職エージェントで勤務していたことが知人がいます。彼女は「新卒入社」でコンサルタントになり、転職コンサルテーションをしていたそうです。その会社は彼女のように経験が乏しいコンサルタントが複数いたようです。

 

45歳を過ぎてからの転職では、コンサルタントの経験値を軽視することはできません。

 

したがって、コンサルタントの経験、担当実績を確かめることを強くオススメします。

 

担当実績の少ないコンサルタントとのつきあいかた

 

 自分を担当するコンサルタントが経験や担当実績が少ない場合はどうするか。

 

一つは担当を変えてもらうことを要請することです。経験や担当実績が豊富な人にお願いしたいということを、真摯に願い出ることです。

 

もっとも、なかなか言い出せないこともあり得ると思います

その場合のつきあいかたをお伝えします。

 

 誰しも最初は経験や担当実績はないものです。

 

それを逆手にとるわけではないのですが、転職活動をしている自分にとっても、伴走役のコンサルタントにとっても、プラスになるための打ち手を講じるということです。

 

双方がWIN-WINの関係性を築くということです。

 

キーワードは、「情報」です。

 

双方にメリットがある関係性を築く

 

転職活動は情報戦です。質の高い情報が必要です。

質の高さを担保するためには、中長期的な視点を踏まえた情報を手に入れておくことが大切です。

 

具体的には、転職を考えている業界を取り巻く、次の情報を手に入れることです。

 

  1. 市場の見通し(将来性、競合関係)
  2. 政策の見通し(法律や規制の先行き)
  3. 転職を考えている業界・業種、会社の内部情報

 

これらの情報は、自分で調べることもできますが、それに費やす時間的コストがそれなりかかります。

 

それゆえに、転職エージェントのコンサルタントの力を借りるのです。

 

まとめ(明日の連載への予告も兼ねて)

 

  自分を担当するコンサルタントが経験や担当実績が少ない場合は、転職活動に必要となる 情報を収集する「諜報役」として、自分の転職活動に伴走してもらうことです。

 

そうすることで、自分を担当するコンサルタントの視野の広がりに貢献することになります。

 

「諜報役」として提供してくれる情報によって、自分に必要な質の高い情報を手に入れることができます。

 

転職エージェントをリソースとして活用するためには、このようなWIN-WINの関係を築くことです。

 

エージェントのコンサルタントには、「質の高い情報」を確認するようにしましょう。

 

明日は、「質の高さ」について、お伝えしたいと思います。

 

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

【参考記事】hiratsukacareer.hatenablog.com

 

hiratsukacareer.hatenablog.com

 

 hiratsukacareer.hatenablog.com

 

 hiratsukacareer.hatenablog.com