45歳からの年収1.5倍化プログラム

キャリアを再生させる5つの視点(好奇心、持続性、楽観性、柔軟性、冒険心)から、自分の価値を再発見して、これからの15年を30年の濃さにしよう!

45歳からの転職を成功させる、2つの期日の取り扱い方とは?

f:id:hiratsukacareer:20191026183740j:plain

 

45歳からの転職を考えるとき、2つの期日を意識することが大切であることをお伝えしました。


期日を意識すると、「なぜ転職したいのかを再考する」ことができ、その結果として「自分が講じる打ち手を明確にする」ことができるからです。

 

2つの期日とは、

 

(1)内定を得て、転職活動を終える期日


(2)内定が無くても、転職活動を終える期日

 

です。

 

今日は、この2つの期日の取り扱い方について、お伝えしたいと思います。

 

期日を決めないとどうなるか

 

2つの期日に共通することは、「転職活動を終える」ということです。


「終える」という点を意識しなければならない理由は、それを決めなければ、本気になれないからです。

 

過去に転職についてのアドバイスをした方のうち、この2つの期日を決めている人は、転職が叶うか否かにかかわらず、自分が納得する意思決定をすることができています。

 

逆に、この2つの期日を決めなかった人はどうなったか。

 

「現状維持」するか、「いつか、自分に合った会社が出てくるという希望を持ち続ける」
のいずれかです。

 

それも、自分が納得してそのような状態になったわけではありません。

 

「なんとなく、現状維持しかないか。」

 

「なんとなく、いつか見つかるだろう。」

 

このような曖昧模糊とした感覚で、変化するという意思決定ができないのです。

 

なぜか。

 

期日を決めないと、「先送りする」理由をいくらでも量産できてしまうからです。


期日を決めるとどうなるか

 

逆に期日を決めることで、「いつまでに終わらせる」という覚悟が定まります。


転職活動には、それなりに心的負荷がかかります。長く続けることは難しいのです。

 

それゆえ、期日を決めることで、「転職する」「転職しない」という見極めするタイミングを設定することは意味があるのです。

 

まとめ

 

2つの期日の意味は、以下の通りです。

 

(1)の内定を得て、転職活動を終える日

 

自分のキャリアに可能性を見出す期日を決めて、それに向けてポジティブに動く自分をイメージすること。


(2)の内定が無くても、転職活動を終える日

 

自分の人材力を完全に洗い出し、可能性を試す期日を決め、全力で動く自分をイメージすること。

 

ポイントは、先送りしないことに尽きます。

 

45歳からの転職活動は、時間を味方につけ、自分の可能性が広がるものにしたい。

 

このように考えるとき、2つの期日を意識することが重要になるのです。

 

本日も、お読みいただきありがとうございました。